ハッピークラフト
利用者本位の福祉サービス提供を大切にして、個性に応じた豊かな人間性の実現と主体的な自己選択のために、受託作業を行うことにより、作業に対する協調性、挨拶や言葉遣いなどの重要性、身だしなみなど社会人としての基本的なマナーを習得していきます。
社会の一員として自立と貢献の意味を理解し、働くことの体験を積み、自らの役割に基づいて必要な知識・技能・態度を獲得して行動する力と体力を身に付けるように取り組んでいます。細かい作業になりますが、技術が身につきます。
受託作業の一番の目標は、「繰り返し」を大切にして、できることを増やしながら自信と挑戦する力を身につけていきます。これらの仕事が社会参加になり、毎日いきいきと楽しく作業に取り組んでいます。作業をとおして、働く喜びや責任感、持続力を高めて働く意欲向上に努めています。
根気よく取り組む手仕事です。いろいろな種類の商品に携わっている喜びを感じることのできる作業です。
① 高品質なドッグフードの充填、梱包作業
② 様々な種類の缶バッジの製造、封入作業
缶バッジの製造作業
刷本をセットします
手動機を動かします
プレスします
缶バッジできました
③ タオルの折りたたみ、袋入れ作業
大量のタオルが届きます
みんなで折りたたみます
きれいに整えます
④ 電動自転車のバッテリー磨き作業
汚れているバッテリー
きれいに磨きます
袋に入れて完成です
掃除の作業を手順書どおり、ていねいに取り組んでいます。
各階のフロアを掃除しています。
みんなで窓を拭いています。
トイレを掃除しています
2025年度から新しく始めた活動です。多肉植物を中心にオリジナルのプランターへの寄せ植えを行います。創作意欲溢れる活動です。
各イベントにも積極的に参加します。
1階がショップになっています
寄せ植えをしています
多肉植物の寄せ植えです。
まるごと福祉フェアに参加しました。
大久保南小学校区のイベントに参加しました。
わがまち障害福祉フェアに参加しました。